あきろぐ

いろいろめもするよ🐈🐈🐈

【LTしてきたよ】TECHPLAY女子部 今の自分が一番好き!私がエンジニアになるまでLT大会

f:id:akngo22:20180726211653j:plain

TECHPLAY女子部で初LT

7月24日、TECHPLAY女子部のイベントである「今の自分が一番好き!私がエンジニアになるまでLT大会」に参加してきました。

今回はLT枠です!

 

「いつかLTやってみたいな~」と思っていたのですが、今回のテーマだったらLTできるかも!と思い切って応募してみました。

前々回のTECHPLAY女子部のイベントに参加して、大体40人程度の人数で穏やかな雰囲気だったので「初心者でもLT大丈夫そう!」と感じ応募を決心したのですが、イベント直前に詳細を確認するとなんと80人以上の参加者が申し込みしていてびっくり・・・!

正直、こんなに来るの?!と思ってしまい、申し込みしたことをちょっと後悔しました。。。笑

 けれど、やるって決めたことはやりきらないと気が済まない性分なので、びくびくしながらLTの内容をぎりぎりまで練りました。

中々何を話すのか決まらなかったり、こんな平凡な人生なのに大丈夫だろうか・・・って思い悩んだりしながらなんとか前日にスライド&話す内容が決定~!

当日はぎりぎりまでカフェで発表練習して(3回程度ですが)、このイベントに臨みました!

LTで何を話したのか

今回のLTで話した内容はこちら

 「研究の世界からエンジニアに!~今までとこれから~」

  • 自己紹介
  • 何故海の研究を続けなかったのか
  • エンジニアに興味を持ったきっかけ
  • エンジニアになってよかったこと
  • どんなエンジニアになりたいか

 まだエンジニア歴2年目なので、エンジニアのことは詳しく話せないのだけれども「私がなぜエンジニアを選んだのか?」、「なんで研究やめちゃったのか?」、「エンジニアになってどんなところが良いと思うのか?」に重きを置いて話しました。

折角なのでSlideshareに共有してます!

気になった方は是非。(個人情報の部分は発表時と変更してます)

www.slideshare.net

①自己紹介

まずは自分の業務内容とどんな研究をしていたのか簡単に説明。

私は現在プライベートクラウドの設定&構築を担当している2年目のインフラエンジニアです。

どのクラウド基盤に関わっているかは内密です。笑

そして私の研究内容についてですが、専門は生物海洋学です。

海洋学」という字面だけだと水産のイメージが強くエンジニアと繋がらないような気がしますが、植物プランクトンの生物量を衛星の光データから推定する研究だったのでそこまでエンジニアと無縁ではないのかなと個人的には思ってます。

②何故海の研究をやめたのか

私は情報系の専攻ではないので、必ずと言ってもいいほど「何で研究者にならなかったの?」、「なんで就職したの?」と聞かれます。

もちろん研究はやっていて面白かったし、成果がでたり学会発表したりするとやりがいを感じてもう少し続けたいと思ったこともありました。

しかし、それよりも不安事項の方が面白いとかやりがいよりも上回ったのが研究者にならなかった大きな理由です。

例えば、環境が閉鎖的で個人プレーすぎたり、奨学金の返済額が増えていくばっかりでさすがにこれ以上借金を増やしたら返済できないのでは・・・諸々。

モチベーションを保つのも結構大変で、本当に発狂したくなりそうになったり、無心で散歩したりしてました。笑

研究者に対してマイナスのイメージを植え付けてしまいましたが、私はデータ解析系の研究だったので学生でなくてもできることに気づいたのと、自分である程度経済力をつけてから戻る手もあるなと思ったので就職する道を選びました。

③エンジニアに興味を持ったきっかけ

 きっかけは研究の解析でMatlabを使っていたことです。

元々Excelで衛星の膨大のデータを管理していたのですが、データ量があまりに多すぎてExcelがフリーズしたりデータ消えたり本当に散々で・・・今考えると本当に非生産的な手法を選んでいたなぁと。笑

そんな時、先輩にMatlabを使えば解析が楽になることを教えてもらい使うようになり、今まで1-2時間かけていたことやそれ以上のことが短時間でできるようになりました。

その時は本当に感動もので、プログラミングって便利で面白いものなんだなと分かりました。

このような経緯があってプログラミングに興味を持ち、これを仕事にしてみたいと思ったのです。

④エンジニアになってよかったこと

 まだまだエンジニア歴2年というひよっこですが、エンジニアになってよかったことがいくつかあります。

1.個人プレーとチームプレーのバランスが良い!

2.落ち着いていて穏やかな人が多い!

3.自分のキャリアをカスタマイズしやすい!

4.社外のエンジニアとも交流しやすい!

LTでは話しませんでしたが(後で思い出した)、楽することを厭わなくなったこともよかったこととして追加したい。

私にとって上記のことは働く上で大事だと思っているので、これからエンジニアを目指す人の参考になればよいですね。

⑤どんなエンジニアになりたいか

最後は自分がこれからどんなエンジニアになりたいかについて話しました。

私は以下3点を挙げました。

1.インフラエンジニアとして課題に対して適切な提案と素早い問題解決ができるようになること。

2.Pythonでデータ解析できるようになること。

3.エンジニアとして、未経験・女性でもエンジニアを目指す人をサポートできるようになること。

現在はインフラの勉強で手一杯になっていますが、データ解析を続けたいのでpythonを習得したいですし、また、未経験で女性エンジニアになった背景から未経験の気持ちを忘れずに寄り添える人、サポートできる人でいたいと思います。

 

こんな感じの発表を5分間で話しました。(ちょっとオーバーしちゃったけど)

初めてLTを終えてみて

 初めてのLTは、本当に緊張していて話すことで精一杯でした。

スピーカーノートを見ながら発表しようと思っていたけど、それは画面表示が上手くいかなくて叶わず。。。。笑

けれど何とか問題なく発表し終えたのでほっとしました。

他の登壇者の方は、CAからエンジニアになったり、2年目でフリーランスになったり、エンジニア兼社長だったり、音大出身だったり、皆様々なバックグラウンドがあり、本当に凄い人ばかりでした~!

プレゼンが上手い人も沢山いて、こうやって話したら印象が残りやすいなとか、相手に伝わりやすいなとかとても勉強にもなりました。ありがとうございます!

スライドのデザインも可愛いかったので是非参考にしたいです!

LT後に懇談会があったのだがLTよかったよ~と言ってもらえたり、話すきっかけになったりして本当に嬉しかったです。泣

私は人見知りだし、受け身気味な人間なんですが、自分が主体的にイベントに関わると自分が思った以上に充足感があり、チャレンジしてよかったなと思ってます。

自分はエンジニアとしても社会人としても経験が浅いし、たいしたことはないのですが、私が思ったこと感じたことを人前で話すことで共感してもらったり興味を持ってもらえるんだなと嬉しい気持ちになりました。

やっぱり自分の思っていることを言葉にするって大事なことだと感じたとても良い時間でした。

なので、ブログでも自分が思っていることを発信していけたらなと思います。

また機会があればやってみようかな。

おしまい