2019-01-01から1年間の記事一覧
最近、IAMをどのように管理するのがベストなのか悩んでいたので「AWS IAMのマニアックな話」を読みました。全部で126ページの薄い本ではありますが、内容はIAMについて分かりやすく丁寧に書かれているし、チュートリアルもあるので手を動かしながら理解を深…
Amazon Linux2を使ってEC2インスタンスを立てていたのですが、突然yumが使えなくなり戸惑ったのでその対処法について書きます。 エラー内容 遭遇したエラーは下記。 yum updateしようとすると、HTTPエラーが発生しアクセス許可されていないと言われてしまい…
はじめに terraformに入門したので、環境構築及び基本操作をまとめました。 環境 CentOS7.6 Terraform0.12.13 aws-cli1.16.278 aws-vault4.7.1 手順 1. linuxbrewのインストール brewコマンドがないとaws-vaultをインストールできないので、事前に入れておき…
何をしていたのか 自分のLinux環境にaws-vaultを導入しようと思い、まずはlinuxbrewを公式HPを見てインストールしていたら失敗した。 実行していたコマンドは下記。 sh -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Linuxbrew/install/master/instal…
概要 Rubyの勉強をかねて、今までシェルスクリプトでZabbixのアラート通知をしていたものをRubyで書き換えてみました。 設定方法とつまずいたところをまとめたいと思います。 環境 CentOS7.6 zabbix4.0 Ruby2.4 設定方法 slackのWebhook URLを取得する 通知…
以前、Ansibleでインベントリに書いたIPアドレスを使って、それを変数として使いたい場合の変数の書き方について記事を書きました。 akng-engineer.hatenablog.com しかし、上記の書き方だと他のパターンに適用することが難しいので、今回は別の書き方につい…
概要 今回遭遇したエラーは、テンプレートに関する内容で以下の通り。 - Ansible error: template error while templating string missing end of comment tag. - Ansible error: template error while templating string expected token end of print state…
概要 最近Ansibleを頻繁に使っていて、こういう使い方ないかなと思って調べたのでそのやり方を整理。 やりたいことは、「インベントリファイルにグループ別にIPアドレスを記載しているので、そのIPアドレスを変数として使いgroup_varsディレクトリ配下のグル…
概要 先日、Zabbixの監視間隔を1秒にしたらMySQLのバイナリファイルによってディスクフルになった話を書いた。 akng-engineer.hatenablog.com しかし、バイナリファイルの肥大化より気にしなければならなかったのは、Zabbixで収集したデータのヒストリ保存期…
概要 検証環境のZabbixサーバーがディスクフルでサービス停止していたため調べたところ、/data/mysql配下にmysql-bin-*ファイルが大量に作成されており、ディスク使用量が100%になっていた。なるほど。 原因 expire_logs_days設定していなかった? いや、し…
この前Prometheusを初めて使ってみたので、復習を兼ねてPrometheusで取得したメトリクスをGrafanaで可視化してみたいと思います。 Prometheus? オープンソースの監視ツールです。 プル型なのでPrometehusサーバーが監視先サーバーに聞きまわり、監視メトリク…
Grafana便利だよね Grafana便利ですよね。最近はGrafanaを使って監視ダッシュボードの開発をメインにしているので、Grafana職人なのかなって思うくらい使っています。今回は、ユーザー(グループ)ごとに見せたいダッシュボードを変えたいときの実例について…
API使って楽したい grafanaでGUI画面からぽちぽちデータソース追加したりダッシュボード作ったりするのも良いですが、ちょっと楽したいなと思ったときAPI使って自動化し作業負荷減らしたいですよね。 公式ドキュメントには、APIの使い方の詳細があまり書かれ…
Zabbix上ではデフォルトのテンプレート(Template OS Linux)で全CPUの使用率を求めるアイテムはデフォルトで入っていますが、CPUコアごとに出せるんだっけ?と思ったので調べました。 公式ドキュメントを見る まずは、公式ドキュメントをみてみます。 www.z…
何をしたいのか アイテム名と値が別々のcsvファイルに吐き出されているので、2つのファイルを整形し1つのファイルにします。sedコマンドでファイルの整形できるけど、アイテム名-値が横に並ぶように結合するときに使えるコマンドあったかなと思い調べたの…
どんなエラーが発生したのか? Elasticsearchを起動させようとすると失敗する。 $ sudo systemctl start elasticsearch ● elasticsearch.service - Elasticsearch Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/elasticsearch.service; enabled; vendor preset: …
エラー内容 ZabbixのWebインターフェース画面を確認すると、登録したホストに以下のエラーが表示。 Get value from agent failed: cannot connect to [[IP_address]:10050]: [4] Interrupted system call 環境 Zabbix server3.0.3 Zabbix agent3.0.3 CentOS7…
何をやったのか 今回は、コマンドを打って取得した情報をjson形式に変換してElasticsearchにデータを流し込みます。Elasticsearchにデータを格納するときは、Metricbeatを通常使っているのですが、Metricbeatでは取得できない情報もElasticsearchに投入しGra…
以前の記事では、Zabbixの監視画面をGrafanaで作成する方法についてを書きました。 akng-engineer.hatenablog.com今回は、監視するサーバーや監視アイテムが増えたときに有用な機能であるVariablesについて紹介します。Variables機能を使うことでGrafanaでの…
今回は、twitterプラグインを用いて取得したログをLogstashで加工しElasticsearchに保存した後、Grafanaで可視化するところまでやりたいと思います。 環境 CentOS7.6 Grafana6.16 Elasticsearch5.6.16 Logstash5.6.16 インストール Java確認&インストール L…
最近業務でGrafanaを使った監視画面の作成を行っているのですが、現場で貸与されているPCがロースペックで作業する度にイラついて仕方ないので、自宅で快適に試す環境があったらいいな~と思い作ってみました。 環境 Vagrant2.2.3 CentOS7.6 (Zabbix、Grafa…
Cogbot 勉強会 2019/04/20に行ってきました 以前slackbot作ったら結構楽しかったので、「今度はLINEbotを作成しよう!」と思って以下の勉強会に参加してきました。 cogbot.connpass.com 初めてLINEのオフィスに行ったのですが、おしゃれすぎて感動しました!…
遅くなりましたが、ansibleユーザー会主催のもくもく会に初参加してきました。 参加したのはこちら↓ ansible-users.connpass.com 今回のもくもく会は、オイシックス・ラ・大地(Osaki kitchen studio)で開催されました。オイシックス提供の美味しい野菜ジュ…
前回に引き続き、Ansibleについて。今回は、Ansibleの公式ドキュメントのインストール・マシン要件について軽く要点をまとめてみたい。 要約したものはこちらのページ。 docs.ansible.com Ansibleの基本 Ansibleは通常SSHプロトコルを用いてマシンを管理して…
4月から新しいプロジェクトにアサインされ、Ansibleを使うことになる予定なので、事前にどんな感じか触ってみた。今までサーバーを手動で構築していたので、こういうツールで簡単に構築ができれば最高だなと。。。 始め方 自分のPCに仮想環境立てて試そうと…
VMware製品を用いて基盤構築をしているなら高可用性について考えるだろう。 普段何気なく使用しているvSphere HAの機能だが、良い電子書籍があったのでHAについてまとめてみた。無料なのにとても詳しく書かれているので、英語に拒否反応がない方には是非おす…
最近、mochikoさんの「DNSをはじめよう」を読破したので、私なりにDNSについてまとめてみる。 DNSとは? 正式名称は、Domain Name System。 名前解決する仕組みのこと。 「このホスト名のIPアドレスなんだっけ?」とDNSサーバー(ネームサーバー)に尋ねに行…
DNSはじめよう読んだ 技術書典で購入したmochikoさんの「DNSをはじめよう」をやっと読破! 色んな方がコメントしているように、初心者に寄り添ってDNSについて解説してあり、すんなり理解できる良本だった。 技術書って文字が多くて専門用語が大量にでてきて…
今回は、iSCSI Port Bindingについてまとめてみた。 iSCSIポートバインディングとは 端的に言うと、「ESXiのVmkernelとvmnicを紐づけること、結び付けること」。 ESXiとブロックストレージを接続するとき、iSCSIポートバインディングを行なうことで、冗長化…
普段の業務でNICをチーミングしたり、チーミングを解除したりしているけども、「NICチーミングとは何か?」と聞かれるとはっきりと分かりやすく説明できないので、自分なりに調べてまとめてみた。 NICチーミングとは(Teaming) 読んで字のごとく、簡単に言…